翻訳と辞書
Words near each other
・ ドレスデン聖母教会
・ ドレスデン行政管区
・ ドレスデン銀行
・ ドレスデン鋼索鉄道
・ ドレスナー銀行
・ ドレスフェティシズム
・ ドレスメーカー・スクール
・ ドレスメーカー女学院
・ ドレスメーカー学院
・ ドレスメーキング
ドレスメーキング (雑誌)
・ ドレスラー症候群
・ ドレス・アンド・バニティ・フェア
・ ドレス・コード
・ ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー
・ ドレス店
・ ドレッサー
・ ドレッサー (映画)
・ ドレッサージュ
・ ドレッシング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドレスメーキング (雑誌) : ミニ英和和英辞書
ドレスメーキング (雑誌)[し]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ざつ]
  1. (adj-na,n) rough 2. crude 
雑誌 : [ざっし]
 【名詞】 1. journal 2. magazine 3. periodical 
: [し]
  1. (n,n-suf) records 2. document 3. magazine 

ドレスメーキング (雑誌) : ウィキペディア日本語版
ドレスメーキング (雑誌)[し]

ドレスメーキング』()は、かつて存在した日本の雑誌である〔''ドレスメーキング''国立国会図書館、2012年6月28日閲覧。〕〔''ドレスメーキング''国立情報学研究所、2012年6月28日閲覧。〕。東京都新宿区の出版社鎌倉書房が編集出版した〔〔。1949年(昭和24年)4月創刊、1993年(平成5年)5月休刊〔〔。
== 略歴・概要 ==
長谷川映太郎が1941年(昭和16年)に創立した「株式会社鎌倉書房」が、第二次世界大戦終結後の1949年(昭和24年)4月に創刊した婦人雑誌である〔〔。長谷川は、前年の1948年(昭和23年)7月31日、ドレスメーカー女学院で知られる杉野芳子の寄付により発足した、「財団法人杉野学園」(現在の学校法人杉野学園)の理事に就任している〔学校法人杉野学園寄付行為 学校法人杉野学園、2012年6月27日閲覧。〕。同年5月1日付発行の第1号(第1巻第1号)は、「4月・5月号」とされ、当初は「隔月刊」であった〔。1953年(昭和28年)3月に発売された第25号(3月・4月号)をもって隔月刊の時代は終了、5月発売の第26号(5月号)から月刊化する〔。監修を務めた杉野芳子は、表紙のスタイルの解説を行った〔『ドレスメーキング』通巻90号、p.3.〕。当時の書き手・作家には、和服について書いた三田村環らがいた〔『ドレスメーキング』通巻90号、p.131.〕。
1960年(昭和35年)1月、新春号として月刊誌『別冊ドレスメーキング』を創刊する〔別冊ドレスメーキング 、国立国会図書館、2012年6月28日閲覧。〕〔別冊ドレスメーキング 、国立情報学研究所、2012年6月28日閲覧。〕。同誌は、1981年(昭和56年)7月に発行された通巻103号をもって最終号とし、『別冊マダム』と合併して『ドレスメーキング・マダムのスタイルブック』となり、隔月刊となる(1994年9月休刊)〔〔。
1964年(昭和39年)には、田辺貞之助を監修に迎えて、杉野芳子が巻頭に「すいせんの言葉」を書き、同誌編集部が編集した語学書『服飾フランス語』を発行している〔服飾フランス語 、国立国会図書館、2012年6月28日閲覧。〕。
1976年(昭和51年)、季刊『ドレスメーキングのジュニアスタイル』を創刊する〔ドレスメーキングのジュニアスタイル 、国立国会図書館、2012年6月28日閲覧。〕〔ジュニアスタイル 、国立情報学研究所、2012年6月28日閲覧。〕。同誌は、1980年(昭和55年)4月に発行された通巻18号をもって季刊の最終号とし、同年6月に発行された通巻19号(6月号)から隔月刊となり『ジュニアスタイル』と誌名を改め、1984年(昭和59年)6月に発行された通巻42号(6月号)をもって隔月刊の最終号とし、同年8月に発行された通巻43号(8月号)から隔月刊となり、1985年(昭和60年)12月に発行された通巻59号(12月号)をもって同誌名の最終号とし、翌1986年(昭和61年)1月に発行された通巻60号(1月号)をもって、『ジュニー』と誌名を変更した〔。
1993年(平成5年)5月1日付で発行された第565号を最終号として、休刊した〔〔。2年後の1995年(平成7年)1月23日、長谷川映太郎が満83歳で死去、鎌倉書房は解散となった〔合祀者名簿 日本出版クラブ、2012年6月27日閲覧。〕。『ジュニー』は営業権を扶桑社が引き継ぎ、同年4月に新たに第1巻第1号(4月号)が発行された〔ジュニー 、国立国会図書館、2012年6月28日閲覧。〕〔ジュニー 、国立情報学研究所、2012年6月28日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドレスメーキング (雑誌)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.